トレーニング種目 【基本編】確実に筋肥大するトレーニングメニューのポイント 皆さんこんにちは! 今回は筋肥大という観点に絞ってトレーニングメニューを組む際の基本について解説していきます。筋肥大というゴールに至るまでの道のりはいくつもあるので、人によって部位の分割や種目など様々ですが、プログラムを考える上で押... 2019.03.29 トレーニング種目プログラミング
プログラミング 【筋肥大】トレーニングにおける重量設定の考え方【高重量VS低重量】 皆さんこんにちは! 今回はトレーニングの重量設定について書いていきます。トレーニング愛好家の間ではよく話題になることですね。高重量の方がいいという人もいれば低重量の方がいいという人もいて、何が正解なのかわからないという方も多いのではないでし... 2019.03.28 プログラミング
トレーニング種目 【2分割】絞り切るためのトレーニング【高頻度低ボリューム】 皆さんこんにちは! 今回は絞り切るための減量時のトレーニングについて書いていきます。 トレーニングも食事と同じく極力シンプルに、重要なことに集中して取り組むようにしていました。分割方法やトレーニングボリュームなど思い切って方針転換したことで... 2019.03.25 トレーニング種目プログラミングリーンゲインズ大会関連減量
大会関連 【リーンゲインズ】減量末期に向けてのPFC調整 皆さんこんにちは! 今回はこちらの記事で書いた「絞り切る」コンディションを実現するために食事面で取り組んだことを解説していこうと思います。お客様から「どんな食事をとったら痩せますか?」「トレーナーさんはどんな食事をしているんですか?... 2019.03.22 大会関連減量食事
大会関連 【とにかく】2018年大阪オープンで優勝するための戦略【絞り切る】 皆さんこんにちは! 今更かよ、というツッコミが聞こえてきそうですが、2018年6月3日に大阪で開催されたキングオブフィジーク クラシックボディビル選手権に出場し、171cm以下級・総合優勝の2冠を達成することができました。 ずっとブログ... 2019.03.21 大会関連減量
その他 現役ボディビルダーの私が体作りで1番大事にしてること こんにちは!管理人の大林です。 今回はタイトルの通り、私が体作りにおいて一番大切にしていることについて説明します。 今はインターネットやSNS等に食事やトレーニングの情報が溢れており、どれが自分にとって良い方法なのかわからない方も多いは... 2018.05.05 その他